第96回東京箱根間往復大学駅伝競走、早い話が「箱根駅伝」ですが、その箱根駅伝の予選会が2019年10 月26日に行われ、予選会通過10校が決定しました。
Contents
筑波大学が復活!100年後の「いだてん」放映の年に・・
筑波大学が入ったのは、何とも嬉しいです。
『いだてん』は本年視聴率は苦戦しているそうですが、金栗四三氏の物語はとても面白く見ています、というのは個人の感想として・・
予選会の結果(順位)と総合タイムは以下になります。
1位 東京国際大学 ⇒10 :47:29
2位 神奈川大学 ⇒10 :50:55
3位 日本体育大学 ⇒10 :51:09
4位 明治大学 ⇒10 :51:42
5位 創価大学 ⇒10 :51:43
6位 筑波大学 ⇒10 :53:18
7位 日本大学 ⇒10 :54:29
8位 国士舘大学 ⇒10 :55:21
9位 早稲田大学 ⇒10 :55:26
10 位 中央大学 ⇒10 :56:46
箱根駅伝予選会6位で無事予選通過できました!
個人としてはチーム10位だったのでまだまだ強くなります👊
正月は筑波大学の応援よろしくお願いします!!#箱根駅伝 #筑波大学 pic.twitter.com/GfBv1zloYr— 山本 尊仁 (@justdoit907) October 26, 2019
箱根駅伝 復活プロジェクトという独自のプロジェクトを組んで、長年の努力が実った、筑波大学です。弘山勉監督にとっても感慨深いことでしょう。
その前に決定していた出場権をすでに得ていた大学(第95回大会シード権獲得校)は以下の10校になります。
東海大学
青山学院大学
東洋大学
駒澤大学
帝京大学
法政大学
國學院大學
順天堂大学
拓殖大学
中央学院大学
つまりこの20校と、他に関東学生連合チームがあります。
第96回箱根駅伝予選会スタート pic.twitter.com/wmrgXbeUVC
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) October 26, 2019
山梨学院大学、箱根駅伝でまさかの敗退
11位以下では、麗澤大学が11位で無念。11位というのは、どこかが位置するわけで仕方ないことですが、なんとも惜しいことでした。
山梨学院大学が、まさかの敗退というのも印象的。11位以降の順位と総合タイムは以下になります。
11位 麗澤大学 ⇒10:57:12
12位 駿河台大学 ⇒10:58:44
13位 上武大学 ⇒11:00:16
14位 専修大学 ⇒11:01:57
15位 城西大学 ⇒11:02:27
16位 東京農業大学 ⇒11:05:05
17位 山梨学院大学 ⇒11:06:14
18位 大東文化大学 ⇒11:06:22
19位 流通経済大学 ⇒11:10:57
20位 東京経済大学 ⇒11:16:21
21位 武蔵野学院大学 ⇒11:16:28
22位 亜細亜大学 ⇒11:19:52
23位 立教大学 ⇒11:23:49
24位 明治学院大学 ⇒11:24:26
25位 日本薬科大学 ⇒11:25:34
26位 関東学院大学 ⇒11:27:13
27位 慶應義塾大学 ⇒11:28:47
28位 桜美林大学 ⇒11:30:55
29位 平成国際大学 ⇒11:38:29
30位 育英大学 ⇒11:49:54
31位 芝浦工業大学 ⇒11:50:16
32位 東京大学 ⇒11:53:54
33位 東京理科大学 ⇒12:05:05
34位 一橋大学 ⇒12:05:44
35位 帝京平成大学 ⇒12:09:27
36位 学習院大学 ⇒12:16:06
37位 東京工業大学 ⇒12:28:15
38位 東京工業大学大学院 ⇒12:33:06
39位 東京学芸大学 ⇒12:34:25
40位 防衛大学校 ⇒12:40:17
41位 東京大学大学院 ⇒12:45:52
42位 上智大学 ⇒12:49:27
東大の大学院チームとか、東工大チームとか、チーム名も新鮮でした。おなじみの方には今さらかもしれませんが。
通過した各大学の喜びの瞬間も、各々感動的でした。2020年の箱根駅伝いよいよが楽しみです。2020年1月2日、3日になります。
追記(続き):筑波大の箱根駅伝、なんと医学部の学生も走る!100年前の優勝校が26年ぶり・・